募集職種 | ①設計開発及びそのアシスタント ②生産技術 ③品質管理・製品検査 ④購買 ⑤機械オペレーター・組立作業員 ⑥成形機オペレーター |
---|---|
仕事内容 | ①ホーン、リレー、電子ブザーをはじめとする自動車部品の設計・開発業務 (実験、試作、図面作成など) ②自動化生産設備の設計・開発など ③自動車部品の品質管理、製品検査 ・自動車部品の性能や寸法を機材で測定し、品質が保たれていることを検査する業務 ・製造現場できちんと品質が管理されている状態にあるかを検査する業務 ・製品を作製するための購入部品が規格内にあるかを検査する業務 ・報告書の作成(エクセル、ワード等のフォーマット使用) ・得意先との交渉、下請け会社の品質管理指導 ④資材の購買業務 ・生産に使用する材料や部品の発注、在庫調整(社内システム使用) ・材料、部品などの運搬(パレットジャッキ、フォークリフト使用) ・サプライヤーおよび関係部署との納期調整(メール、電話対応) ・市内への買い出し、電話対応、荷受け業務 *フォークリフト未経験者は、入社後に外部研修に参加していただきます ⑤設備による部品自動組立の操作、検査業務 ・機械操作、機械への部品補充 ・完成品組付け状態の検査 ・完成品の運搬作業(パレットジャッキ使用) *交代勤務(夜勤)あり。立ち仕事となります ⑥プラスチック成形機による自動車部品の製造 ・成形機の金型交換作業、洗浄作業、材料の補充、運搬 ・完成品の検査(熱暑手当あり) *交代勤務(夜勤)あり。立ち仕事となります |
対象となる方 | ・高卒以上(全職種共通) ・①、②は、基礎知識をお持ちの方 教育に重点を置いており、未経験でも一から指導します |
勤務地 | 新潟県十日町市山谷1228 |
給与 | 基本給:168,000円~245,800円 (職種、学歴、職務経験により変動します) <その他手当> 通勤手当、出張手当、時間外手当、役職手当、子供手当(条件あり)、住宅手当(条件あり)、 夜勤手当(⑤と⑥のみ)、交替勤務手当(⑤と⑥のみ) |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月・12月) ※労働組合との協議による |
勤務時間 | ・①、②、③、④は、8時~17時 休憩60分(午前10分、昼休憩40分、午後10分) ・⑤、⑥は、シフト制 (1) 8時~17時 (2) 14時~23時 (3) 23時~翌日8時 休憩60分(食事休憩40分、小休憩10分×2) *ただし、ホーンラインは (1) 8時~17時 (2) 20時~翌日5時(休憩同じ) |
休日休暇 | 年間121日 週休2日(土日) ゴールデンウィーク、夏季、年末年始(各10日程度の休暇) その他特別休暇あり。こちらのページをご覧ください。 |
福利厚生 | <保険> 健康保険、厚生年金、確定給付企業年金、雇用保険、労災保険 <制度> 退職金、財形貯蓄 <その他> 健康診断、インフルエンザ予防接種 など |
行事 | 春の宴会、納涼会、忘年会(組合主催)、旅行、新年会(親睦会主催) |
教育研修 | 新入社員研修、社内講師による各技術研修、外部研修、資格取得補助 |
定年制 継続雇用等 |
60歳定年(再雇用制度有:65歳まで) 70歳までの雇用実績あり |
先輩の出身校 | 岡山理科大学、金沢大学、金沢工業大学、駒澤大学、千葉大学、中央大学、帝京大、 東京商船大学、東京電機大学、東洋大学、富山大学、新潟大学、新潟工科大学、日本大学、 長岡高専、法政大学、明治学院大学、武蔵野女子大学、 早稲田大学、他 |