警報器・リレー・ブザー・電子制御ユニットの一貫生産|ブログ

ブログ

宮本警報器のニュースや、仕事から少し離れたイベントなどをご紹介します。

2023/8/31  4年ぶりの十日町市夏祭り参加

8月25日、26日、27日、新潟県十日町市では市内全域で祭りが開催されました。
十日町工場のある山谷地区も4年ぶりに実施され当社従業員、ベトナム人実習生も参加しました。
当社が数十年前に寄贈した神輿を大人30人以上で担ぎ地域を練り歩きました。
晴天にもめぐまれ暑い中でしたが、たくさんのおもてなしを受け地域交流できました。
祭りの魅力とエネルギーを感じられる時間になったのではないでしょうか。
  • image


  • image


  • image


  • image


image (9/8 追記)

地元紙十日町新聞にお祭りの様子が掲載されました。
       十日町新聞9月7日号より

2023/7/24  夏季休業のお知らせ

本年度の夏季休業について下記の日程になっていますのでお知らせします。

夏季休業期間
8月12日(土)~8月20日(日)

夏季休業期間中のお問い合わせにつきましては、夏季休業期間後の回答とさせていただきます。ご不便をおかけしますが何卒ご了承いただきますようよろしくお願いいたします。

2023/5/23 新入社員インタビュー

この春、宮本警報器に2名の新卒社員が加わりました。
研修中のお二人に、入社を決めた理由やこれまでの経験、今後の抱負などをインタビューしました。
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
<営業部配属 Tさん>
・入社を決めた理由
元々、自動車業界には魅力を感じていました。自社の製品が車に搭載され、世界を走っていることはすごいなと思います。面接の雰囲気が良かったことも決め手の一つでしたが、中小企業では、自分の意見やアイディアを提案しやすく、努力次第で幅広いスキルが身に付けられると思いました。
・これまでの経験、趣味など
大学時代、夏は農協で野菜・果物の呼び込み販売、冬はスキー場で住み込みのアルバイトをしました。どちらも大変な環境でしたが、その分、忍耐力は付いたと思います。
英語の勉強にも力を入れ、実際の外国人への接客を通して、TOEICのスコアも大幅にアップしました。
スキーをすることも大好きで、冬はスキー三昧です。当社の工場が新潟にあるので、今後は新潟のスキー場もいろいろ行ってみたいです。
・今後の抱負
まだまだ分からないことばかりですので、業務について広く知識を習得し、これまでの経験を活かして新規顧客の獲得につなげたいです。冬にスキーを楽しむためにも、お給料は大切に使うつもりです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
<総務部配属 Yさん>
・入社を決めた理由
創業150年という歴史に会社の底力を感じたことと、自動車部品業にとどまらず、異業種にも進出しようという、挑戦する姿勢に惹かれたからです。
・これまでの経験、趣味など
大学で地理学を専攻していたこともあり、伝統的建築物のある街並みに関心があります。学生時代には、日本100名城のうち、約40の城を友人と巡りました。中でも、天守の現存する備中松山城が心に残っています。いずれ100名城を制覇することが目標です。
野球はプレーすることも観戦も好きで、関東圏で行われるプロ野球の試合はよく観に行きます。
・今後の抱負
簿記2級合格が目下の目標です。お給料は、まず一人暮らし資金として貯めていきたいと思っています。社会人になり、学生時代と比べて規則正しい毎日を過ごしていますので、この調子で健康的な生活を続けていきたいです。

- - - - - - - - - - - - - - - - - -
社会人になって間もない二人ですが、とてもしっかりとしていて、自分のことを真っすぐに話してくれました。
今後の活躍と成長を応援しています!

2023/5/8 十日町きものまつりで異文化体験

古くから絹織物の生産が盛んな十日町市は、全国有数のきものの産地です。GW休暇中の先日、『十日町きものまつり』が開催され、当社勤務のベトナム人実習生も、きものを着て街を散策してきました。全員がきものは初めてとのことで、日本の伝統衣装を身にまとい、抹茶試飲、手織り体験、型友禅体験、道行く人との写真撮影など、異文化に触れて楽しいひと時を過ごしたようです。街には、地元の人だけではなく、県外や外国からの観光客も多く訪れていて、思った以上にきもの姿の方を見かけました。5月にしては気温が高い一日で、きものは暑かったかもしれませんが、日本での良い思い出になったら何よりです。
  • image


  • image


  • image


  • image


  • image


  • image


  • image


2023/4/18 十日町市長が工場視察に来られました

弊社工場のある十日町市の関口市長と、市役所産業政策課のご担当者様が、工場の視察に来られました。
宮本警報器とグループ会社(ミヤモト・トミックス)の生産ラインのご見学では、スタッフの説明に熱心に耳を傾けられ、お尋ねになる姿が印象的でした。
懇談会では、十日町市や他市の製造業の特徴ある取り組みについて活発な意見交換が行われました。また、弊社が50年前に十日町市に進出した経緯をお聞きになり驚かれていたようです。
ご多用の中ご見学いただき、大変光栄でした。またのご来社をお待ちしております。
  • image

    チップ実装ライン

  • image

    インサート成形機

  • image

    3次元測定機

2023/4/5 実習生の面接でベトナム・ハノイへ

弊社は、5年前からベトナム人実習生をラインオペレーターとして採用しており、現在は3名の実習生が日夜業務に励んでいます。先日、第3期生となる実習生の面接のため、ベトナムの首都ハノイを訪問した担当者に出張の感想を聞きました。
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
ハノイは高層ビルが立ち並び、道路も広く、開発が進んでいる印象でした。沢山のバイクが走っていて、昼間から若者も多く、活気が感じられました。
採用試験の応募者は、日本でお金を稼ぎたいという意欲が高く、一生懸命に試験に臨んでいました。(ベトナムの平均月収は約4万円だそうです)
ベトナムの食事は、定番のフォーや生春巻をはじめ、カニの丸ごとから揚げやキノコ鍋など、どれも美味しく楽しめました。
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
いつかベトナムを訪れてみたいです!
  • image


  • image


  • image


  • image


  • image


2023/2/22 3年ぶりの十日町雪まつり!

先週土曜日、十日町市の一大イベント『十日町雪まつり』が3年ぶりに開催されました。これまでとは違い、1日だけの短期開催でしたが、久しぶりの雪まつりに街も賑わっていました。
十日町雪まつりの楽しみの一つが、地域の方々が作る雪像です。今年は小雪で暖かい日も続いていたため、高い完成度で仕上げるのは至難の業だったのではないかと思います。ですが、細部まで精巧に作られた雪像はやはり見事で、職人のプライドが伝わってくるようでした。来年はどんな作品が登場するか、今から楽しみです。

2023/1/13  樽酒を頂きました

image 取引先の金融機関様より、立派な樽に入ったお酒を頂戴しました。
毎年ありがとうございます!
会社で新年会・・・とはいきませんので、十日町工場で希望する社員に配布しました。
一人分の目安は定めていたものの、もっと欲しいと特大の容器を持参する人も!(お酒に強い人はめっぽう強いです)
寒い冬、新潟の冬に日本酒はぴったりですね♪

2022/12/23  年末お楽しみ抽選会!(十日町)

コロナ禍で従来の忘年会が実施できない中、労組主催の年末お楽しみ抽選会がオンラインで開催されました。
抽選会に先立ち、割烹料理店の折詰またはレストランのオードブル(希望制)とドリンクが配られました。
オンライン抽選会はくじ引きで行われ、景品は、お掃除ロボット、衣類乾燥機、調理家電、キャンプ用品などの他、高級牛肉、話題のお菓子や缶詰など、30品!
中には、入社十数年目にして初めての当選で大喜びの社員もいれば、毎年のように当たる強者も!
MCの二人が盛り上げてくれて、普段の仕事を忘れ楽しいひと時を過ごすことができました。
でもやはり、対面での忘年会にはかなわないでしょうか…。早く前のようにワイワイ宴会できる日が来ますように。
  • image

    弁当かオードブル… 迷います

  • image

    MCのお二人 お疲れ様でした

  • image

    折詰弁当 これで一人前!

2022/9/1  足踏み消毒スタンド『消毒係 踏みちゃん』 販売終了のお知らせ

感染症対策機器として発売しておりました、足踏み式消毒液スタンド『消毒係 踏みちゃん』は、予定数量を販売し在庫がなくなったため、2022年9月をもちまして販売を終了させて頂くこととなりました。
当製品のアフターサービスは、引き続き弊社にて対応いたします。
リピーターのお客様も多く、ご愛顧いただきましたことに深く感謝申し上げます。

2022/7/1  創業150周年を迎えました

宮本警報器株式会社は、2022年7月1日に創業150周年を迎えることができました。
お取引先各位より、立派なお祝いの花を賜り、厚くお礼申し上げます。
これまでのご支援ご助力に心より感謝申し上げますとともに、今後とも変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますよう、お願い申し上げます。
  • image


  • image


▲ ページトップ