営業部 Sさん (2019年新卒入社、経済学専攻)
どんな仕事をしていますか?
ルート営業とそれに伴う事務全般に携わっています。例えば、取引先との価格・納期調整、各部署への展開など多岐にわたります。加えて、新規顧客開拓の一環でビジネスマッチングや展示会にも参加しています。
入社を決めた理由は?
まず創業150年という歴史の長さに惹かれました。私は企業規模にはこだわりがありませんでしたが、中小企業ほど一人一人の役割が大きく、自分の力量を試せるだろうと思い、入社を決めました。
入社前に不安なことはありましたか?
入社と同時に埼玉から東京へ引っ越し、初の一人暮らしで仕事と両立できるか心配でしたが、思っていたよりはすんなり順応することができました。会社も徒歩圏内なので、満員電車に悩まされることもありません。ただ自炊はまだまだで…、外食に頼ることが多いです。
印象的な仕事のエピソードを教えてください。
入社して初めて、新規顧客の農機メーカー様からオーダーを頂けたときのことです。ある農機で既存のブザーやホーンが機能しないとのことで、代替として当社製品を提案しました。私もまだ新人の頃でしたが、お客様に安心して任せてもらえるよう、製品の技術的仕様や注意点などを理解し、問い合わせに迅速に対応できるよう努めました。採用が決まったときはとてもうれしかったですね。
宮本警報器はどんな会社ですか?
宮本では、完成品だけではなく、調達部品から地元メーカーなどの部品をできる限り採用し、形だけではない日本製にこだわり、人々の安全に寄与する製品を作り続けている会社だと思います。
職場の雰囲気を教えてください。
営業部を一言でいえば、「自由な感じ」です。業務では若手にもある程度の裁量が与えられ、自由でやりやすい反面、判断には自己責任が伴いますから、悩んだときには必ず上司や先輩に相談するようにしています。
今後の目標は?
新しい顧客の獲得や受注の低迷するお客様への再アプローチなど、すぐには結果が出ないかもしれませんが、地道に取り組んでいきたいと思っています。
どんな人に入社してもらいたいですか?
常に「なぜ?」を考え続けられる人です。仕事は、手順やルールに右ならえで結果が出るかもしれませんが、何のためにその仕事をしているのか、本質的に理解しているといないとでは、知識の応用や発想力に歴然とした差が生まれるものだと思います。
- 江戸川区はどんなところですか?
- 都内でありながら、落ち着いた閑静な住宅地といった印象で、一人暮らしもしやすいです。
- Recruit Menu
-
- Index
-
- PickUp








