警報器・リレー・ブザー・電子制御ユニットの一貫生産|先輩社員の声

先輩社員の声

生産技術グループ Fさん (2011年中途入社、機械設計専攻)

どんな仕事をしていますか?

image 自社製品を生産する設備の制御プログラムの作成を主に担当しています。プログラムを作る時は、現場のオペレーターがどう操作するかを具体的に想像し、どんな工程で動けば無駄がなく品質面で有利になるかを考えます。骨の折れる仕事ですが、学生時代や前職で培った経験も含め、自分の持つ知識や技術を総動員させて作り上げる感覚で、それがとても面白くもあります。

前職とのギャップはありましたか?

voice

前職は機械設計が主な仕事でしたが、宮本に入り、電気電子系の知識が圧倒的に求められるようになりました。入社当時は門外漢だったため、些細なことも何でも調べ、会社でも家でもがむしゃらに勉強しましたね。そのかいあって、電気やシーケンスについての知識はだいぶ身に付いたと思います。また、私はどちらかと言えば深く考えこむタイプだったのですが、程よく力を抜くことでうまく事が運ぶこともよくあったので、前よりも気楽に、プラス思考で構えられるようになりましたね。

宮本警報器の強みは?

ただ製品を生産するだけではなく、生産設備も一貫して社内で開発しているということです。この規模の会社では珍しいと思いますが、それを実現するだけの高い技術力を備えていることの証だと思います。また、大手自動車メーカーとの取引も長く、国内シェア100%の純正部品を製造していると聞いた時は驚きました。

印象的な仕事のエピソードを教えてください。

image 初めて生産設備の構築に携わったときのことです。制御プログラムの基礎を学んで間もない頃で、設備の動きをなかなかイメージできませんでした。実際、組んだプログラムを入れても動かず、何度もトライしてはエラー、再検討の繰り返し。冷や汗が出るほど苦労したからこそ、無事完成した時の達成感は忘れられません。

職場の人について教えてください。

一番身近にいる上司が高い専門技術と知識を持っているので、日々勉強させてもらっています。社の年齢層は若手からベテランまで幅広いですが、私と同世代も多く、何かあったときに気軽に話せる仲間の存在は大きく、助けられています。

今後の目標は?

工程設計ができるようになることです。今はまだ、スキルも経験も足りませんから、仕事を通じて学んでいきたいですね。将来的には、自動化設備の構築やIoT化による少人化にも積極的に取り組んでいきたいです。

どんな人に入社してもらいたいですか?

ズバリ、「コミュニケーションをしっかり取れる人」です。以前の会社でお世話になった先輩からの教えでもあるのですが、仕事をする上で一番大切なことは、コミュニケーションだと私は思っています。もちろん、最初から専門知識を有していることはアドバンテージですが、知識や技術は後からいくらでも身に付けられます。でも、コミュニケーションが取れなければ、高いスキルがあったとしても、宝の持ち腐れになることが往々にしてあるのではないでしょうか。
休暇はどのように過ごしていますか?
年に3回ある長期連休では、趣味のDIYに没頭します。最近は家族からのリクエストで、サーキュレーターを載せるキャスター付き台を作りました。ベッドなども自作しています!
十日町市の好きなところは?
個人的には、個性豊かな居酒屋やラーメン店が多い所が気に入っています。

▲ ページトップ